先日からできている口内炎が痛すぎてご飯を食べるのに2時間くらいかかってしまうのが今のストレス。まいこーです!
口内炎パッチを貼ればしゃべることは問題ないんですが時間が経つとはがれてきてはがれかけが痛いのと、ご飯を食べているとはがれてくるので毎回貼りなおさないとご飯を食べることがままならないので困っています。
パッチの消費が激しすぎて痛みが出て三日目にしてすでに3000円課金しています。
このまま舌の口内炎が長引くと口内炎パッチで破産してしまう勢いです。
さて今日は携帯会社ドコモの新料金プランの「ahamo」について!
「ahamo」とは?

「ahamo」はドコモから出る新しい料金プランで現在先行受付中。
これの何がすごいかというと、いままでの料金プランと比べるとかなりシンプルになってオンラインでの受付で完了します。
かつ、今後の5Gエリア拡大に伴い5Gで通信も可能なプランなのでかなりお得です。
月3000円で20GBの大容量が使えるようになるのでこの料金はいわゆる格安スマホと呼ばれるものと同水準、もしくはそれより安いプランになります。
大手キャリアからこれだけシンプルで分かりやすい料金プランが出ることに驚きで個人的にはいままで大手キャリアに対してまったくいい印象をもっていないのでずっと格安スマホのマイネオを使っています。
ですが、オンラインの受付ならいらないオプションの押し売りもなさそうだし、なにより適正な料金で大手の安心な通信を使うことができるなら様子を見て乗り換えたいなと思っています!
それにしても大幅な値下げになるので本当におもいきった決断だなと思います。
ドコモのユーザー数は約8000万件で今現在平均で月6000円くらいは払っている人が多いと思います。
例えばその1/4がahamoプランに乗り換えたら月3000円の減収が2000万件で600億円も毎月の収入が少なくなると考えるとかなり痛手ですよね。
けどそれをしてでもがっちりユーザーを抱え込んでかつ他社からの新規での参入を増やしていったほうがいいという判断なんですかね。
しかも、auソフトバンクはこういった安い料金プランを打ち出していないのでそれに対してただドコモがマイナスになるだけなのかそれ以上にユーザー数を伸ばしてドコモが一人勝ちになるのか今後の携帯業界の動向が気になります!
菅総理になって携帯業界への風当たりは強くなっているので、消費者目線ならいまや必需品のインフラと化している携帯代が安くなるのはありがたいです。
必需品にしては高すぎますからね。今。
石川県に5Gがくるのはいつになるのでしょうか?
今のうちに5Gになって出来ることをいろいろ調べておいて電波が通ったらいち早く活用できるように準備しておきます!
5G になって出来ることノートみたいな本をメルカリで買ったのでいまから届くのが楽しみです!
コメント