最近は老化について考えることが多くてそれ関連のことを調べているのですが、キーワードがいくつかあってそれが「オートファジー」と「サーチュイン」これらが重要らしいです。
僕は今20代で健康について話しても若いから必要ないとか、いまのうちは楽しんだほうがいいみたいなことも聞くんですけど正直どれだけ早いうちから対策できるかが今後の人生において重要だとおもうんですよね。
ということでどんな食生活がいかに健康的になるのかということで特に「オートファジー」を機能させるのがいいらしい。
というのもずっとハマっている「中田敦彦のYoutube大学」の動画で健康の話がよく出るのですが最近のこの動画が分かりやすくていかに食生活の改善が健康において有効的か解説しているのでぜひ見て欲しい!
面白く知っておいたほうがいい情報を提供するので素晴らしいコンテンツですね、Youtube大学。
このトーク力が悪用される未来が来ないことを祈りたい(笑)
この動画の肝である「オートファジー」ですがオートファジーとは16時間空腹時間を設けることで活発に働く人間の機能で細胞が自らの一部を分解する作用(自食作用)のこと。
空腹で飢餓状態になることで体内の悪い成分をかき集めて新しい細胞を作り出すので若返るみたいなことらしい。
難しいことは考えず、1日の中で16時間食べない時間を作ることがアンチエイジングにかなり影響があるとのこと。
要するに1日3食食べるというのはかなり腸や内臓に負担をかけているから休ませる時間を作り、16時間なにも食べない時間を作ることで細胞を活性化させることができる。
その16時間というのも寝ている時間を換算しても大丈夫なので、例えば8時間睡眠で寝る前4時間、起きてから4時間食事をとらなければオートファジーがより活発に起こってくれます。
僕は動画を観てかなり納得したので早速この食生活を実践しています!
まず朝ご飯は食べないことにして、大体夜は21時~22時までに食事を終わらせて昼ご飯を13時~14時に食べるスケジュールでご飯を食べています。

大体こんなスケジュールにすると睡眠時間を入れて16時間なにも食べない時間を設けることができます!
僕の場合スケジュールがシフト制なので夜ご飯の時間が21時が22時になったりしますがその場合は昼ご飯の時間をずらします。
「16時間食事をしない」だけ決めておけばフレキシブルに対応できるので実践しやすい方法で誰でも導入できるかなと思いました!
とりあえずまず1か月継続してみて結果を見てみます。
今のところ3日経っただけですが、肌ツヤがよくなって体調の不調も緩和されているので多分効果あるかと!
このまま続けてどんな効果がでるのか、弊害が出るのか見てみます!
日頃の当たり前を疑ってみるのも悪くないです。
コメント