すべての支払いはクレカにすべき

節約

コンビニで支払いをしていたときのこと。

友達に「全部クレジットカード出払うやん(笑)」と言われました。まいこーです🙄

個人的にはクレカを使用しない理由がないと思うので不思議だったのですが、言われてから周りを注目するとコンビニで並んでいても殆どのひとが現金払いなことに気づきました。

ということで全てクレカ払いにすることの魅力を説明します!

一月の支出が分かりやすい!

クレカ払いに積極的じゃない人の話を聞くと「いくら使ったかが分かりにくい」「現金ならあるぶんだけしか使わないから出費が抑えられる」などあると思いますが個人的にはちょっと待った!言いたい。

いくら使ったか分かりにくい

これに関してはクレカの方が分かりやすいはずです。

1月ごとにまとめて支払いされるので先月は多く使ったから今月は抑えよう。と考えやすいし、クレカ引き落とし以外に引き落とされるものがないからいくら手元に残るかも引き落とし後に確認すれば一目瞭然。

家計簿をつけずとも勝手に明細を記入してくれるので何にいくら使ったかも分かりやすいです。

ある分しか使わないから出費が減る

これは自制すれば済むのでは?

食費とか一日の飲み物買ったり、消耗品を買ったりするのは必ず払うものなので現金でもクレカでも一緒なはず。

クレカ払いだから今月からは奮発して毎晩ステーキだ!

みたいな感じにするなら現金払いの方がいいかもしれませんが大半のかたはそうはならないでしょう!

出費は変わらないと思います。

一月の支払い分が全てポイントになったらかなりお得

クレカならポイントが貯まるのは知っているひとが多いでしょう。

還元率は1%の物が多くて100円買ったら1ポイント貯まるということです。

ポイントとかケチくさい(笑)と感じる人も多いと思いますが10万円の支払い単位なら意外と馬鹿にならないお小遣いになります。

例えば僕は家賃、光熱費、食費、交通費、通信費、その他雑費のほとんどをクレカで払っているので一月大体15万円くらいクレカから引き落としされます。

還元率1%のクレカなら1500円になるんです。

微々たる金額ですが気づいたときには1500円分毎月溜まっていくと考えたら使わない理由はないと思います。

現金ならもらえていないお金なので、1年で18000円分になるしもっと出費の多い人ならもっと増えるのです。

お会計がスムーズ!

「コンビニなら現金の方がはやい」という声もたまに聞きます。

これも真っ向から反論したい!

いまのコンビニはほとんどサインレスになっているのでカードを渡してはい終わり!です。

店員さんが小銭をジャラジャラするのを待つ必要もないし自分でこの金額ならこの小銭を出せばいい感じにお釣りが帰ってくる。とかを気にしなくていいし小銭が増えないから財布が重くならない!

店員さんと自分でwinwinの関係がクレカを使うことで気付けるのです!

ここまで書いたように僕はクレカ信者なのでクレカが使えないお店だと若干のストレスを覚えるようになってしまって心が狭くなったことが唯一のデメリットと思っております😪

クレカのサインに関しても書くのが本当にめんどくさい!現金払いがめんどくさいからクレカにしているのにサインで時間取られていたらあんまり意味がないし使えるところ使えないとこがあるからクレカ1枚ではまだ外を出歩けないのが現状なのですべてのお店でクレカが使えるようにならないかとひしひしと思っております。

クレカのサインに関してはこないだ流行りのpaypayで決済した時に、paypayアプリにクレカを連携してたらスマホのバーコードを提示するだけでクレカ決済が完了したのです!

これなら煩わしかったサインもいらないし、もはやサイフを出さずともスマホをかざすだけで支払いができる!

バーコード決済が普及すればサイフを持ち歩かなくても良くなると思うとはやく日本でもキャッシュレスになってほしいと願うばかりです。

僕は楽天カードを使っていたけどつい最近楽天プレミアムカード3年間年会費無料!という衝撃のキャンペーン(諸事情でたった一日で終了)が開催していたので即、申し込んで先日届きました!

このまま使い続けていたらブラックカードになるんじゃないのか!?と密かに妄想しています🙂

クレカ大好きまいこーでした!😜

節約
スポンサーリンク
シェアする
ブログ運営者をフォローする
Yutori【読むと豊かになるサイト】

コメント