眼鏡屋ですが、デンタルフロスの重要性を伝えたい。
まいこーです!
デンタルフロスはこういったもので

使っている人ってどれくらいいるんですかね?

クリニカさんのページから引用したグラフだとこんな感じ。
毎日使っている人は38%!!!
僕の想像より結構多かったです。(笑)
でも周りで使っている人をあまり聞かないんですよね。。
かくいう僕自身も使い始めたのはここ2年なんですが、2年間は毎食後に必ず糸を歯と歯の間に通しています。
なぜデンタルフロスを使ったほうがいいか?
答えは単純で歯ブラシだけでは汚れはまったく取れていません。
匂いの原因は歯の間に詰まっている食べかす
と僕は断定しています。
試しにお肉を食べた後の歯磨きにデンタルフロスを使ってみてください!
めっちゃカス取れますよ?
僕自身、はじめて使用したときにびっくりしました。
「歯磨きした後なのにこんなにカスあったの??」
しかもそれのにおい嗅いだら口臭そのものずばりのにおいがして口臭の原因ってこれだったのか!と衝撃を受けました。
デンタルフロスを毎食後通すは親の教育の最重要項目に入れておいてほしいなと思いましたね。
2年前までは結構虫歯が出来るほうで、そのころは歯周病に悩まされて歯医者で歯周病対策にフロスをしなさい!と勧められたのでやっています。
糸を通してから劇的に改善してそのころから虫歯い一切ならなくなりましたし、歯茎から血が出ることもなくなりました!
「歯ぐきから血が出る」は間違いなく異常ですから歯医者で相談してみましょう!
歯のケアにやっておいたほうがいいこと
そんな僕が思う歯のケアのためにやっておいたほうがいいことは
虫歯がなくても定期的に歯の検診に行くこと(4か月に一回)
デンタルフロスを毎食後通すこと
食後の飲み物を基本水にすること
この3つをおすすめします!
虫歯がなくても定期的に歯の検診に行くこと(4か月に一回)
・定期健診ですが、僕も4か月に一回行っています。
スケジュールに4か月後のところに歯医者って書いておいて忘れないようにしています
歯医者の人に「そろそろ半年に一回くらいでいいよ」と言われましたが、ペースを変えられません(笑)
糸を通しても「歯石」は必ずでてきて、それは歯医者でないととれないので。
デンタルフロスを毎食後通すこと
・デンタルフロスは上述した通りで食べかすめっちゃ出るので一回騙されたと思って通してみて下さい!!!
食後の飲み物を基本水にすること
・水は最強です。水でゆすぐわけですから飲んでももちろん大丈夫です。
一切、ジュースを飲まないわけではないですが歯磨きをした後は味のついたものはなるべく取らないようにしています。
そこまで徹底はしていないですが、仕事中なんかはカフェオレとか飲んでますしね。
けど必ず毎食後歯磨きとデンタルフロスをやって、歯磨き後はのどが乾いたら水を飲むようにしています。
一度歯周病や虫歯になった経験と治療の大変さを知っているのとやはり歯は一生ものなので、歯のケアに対しては異常な執念を持っています(笑)
今日はこのあたりで!
まいこーでした!
コメント