接客業をやっているといろいろ学ぶことがあってその中でもお客様の反応は勉強になります。
話しかけに行って笑顔で「ありがとうございます!」って言ってくれる人は応対をしていてすごくうれしいです。
話しかけないでほしい人もこういう反応をしてから少し見せてください。と言ってもらえると一人でゆっくり見たいんだなとはっきりわかりかつまったく嫌な気持ちにはなりません。
自分がほかのお店に行くときには自分が接客していていい気分になれる人を参考にしようと思います。
ということで最近はロボット掃除機を買うか否かものすごく迷っています。まいこーです!
15000円くらいで買えなくもないんですが、なくても問題はないものなのでうーんと悩んでいますが毎日掃除機ってめんどくさいんですよね。
放っておくとほこりはすぐにたまるし。。
だれかロボット掃除機使っている人いないかな?
さて今日のブログは完全に個人的に接客していて店員側が思わずサービスしたくなるようなお客様はどんな人か?について書いていこうと思います。
冒頭で書いたように笑顔で返答してくれるとそれだけでいい人だな~と思うわけですが話していて見習いたい!と思う人がたくさんいるんです。
・目を見て話してくれる人
これは単純なんですけど、話すときにこちらを向いて話してくれる人は総じていい人ですし話しやすいです。
逆にこちら側を見ずにほかのところを見ながら返答する人もいるんですが、あまり話したくないんだなと思うのとちゃんと話したことが伝わっているか不安になります。
僕もそうなんですがあまり店員さんに話しかけられたくない人って多いとは思いますがその場合はそっぽを向くのではなく、ちゃんと目をみて話して「ゆっくり見させてください」と言ってくれると店員的にはそこでちゃんとひきますしまったく嫌な気持ちになりません。
まあゆっくり見せてくださいと言っているのに声をかけてくる店員がいたらそれは店員側が空気を読めていないと思いますのでその時は対応を変えましょう。
・話しかけたら止まって話を聞いてくれる
これは結構多いんですが話しかけても止まってくれない人は途中で話すのを辞めたくなります。(笑)
もちろん自由で話しかけられたくないから成功じゃないかと思うかもしれませんが、店員的にはいい気分になりません。
自分がお客になったときに相手を尊重することができれば損はしないと思うので、接客している人にいい気分になってもらうことって必ず自分が得することになると思います。
いい人だったらなんかサービスしたくなりますし、自分が働いている眼鏡屋で言うといい眼鏡を作ってあげたいと気合が入ります。
もちろん、どんな人の眼鏡もちゃんとしたものを作りますがより一層気合が入るということです。
・商品を丁寧に扱ってくれる人
これは当たり前なんですけど、元あった場所にちゃんと戻してくれたりするとありがたいです。
商品を雑に扱われたらだれだっていやなので自分もほかのお店に買い物に行くときは気を付けます!
これは余談なんですけど、子供連れの方がいて眼鏡の場合「触っちゃダメ!」と叱っているところを見る機会が多いです。
でも、本来の眼鏡のかけ方を守っている場合はそこまでダメ!っていう必要あるかなと思ってしまいます。
もちろんめっちゃ雑に扱ってたら逆にちゃんと止めてほしいと思うんですが(笑)
もし壊したらと考える気持ちは分かりますが商品の扱い方をしっかり教えてそれを守っているときは見守るのが一番いいかなーと思います。
ここまで書いた内容は全部個人的な意見で自分が販売員として応対したときにされてうれしかった対応なので、自分がそう感じるように同じ販売員の人もうれしい気持ちになると思うので自分はそれをまねして実践していきたいと思っています。
コメント