今日は大阪に行って眼鏡検査加工技士の1級試験を受けてきました!
石川から大阪まではサンダーバードという特急列車を使って約3時間で着きます。
電車に乗っている時間が長いのでいつも携帯バッテリーを持っていくんですが、今日は痛恨のミスで忘れてしまいました。。
案の定、帰りの電車で充電が切れてしまい本なども持ってきていないし電車が1時間くらい遅れるという不運に見舞われてスマホがない自分の無力さを痛感しました!
といっても年に数回行われる1級試験に何回か挑んでは破れていたのですが、今回はついに合格することが出来ました!!!
いつもは1級試験に行くことをツイートしていたんですが、落ちるとむなしい気持ちになるので今回はしていませんでした。
たぶんジンクスだと思います。
福岡に行って太宰府天満宮でお参りしてきたかいがありました!
学問の神様半端ないです。
あと太宰府の牛の像の頭をなでるとご利益があるらしいですよ?
ひたすら撫でておいてよかったです!
カンブリア宮殿でも紹介されたこの眼鏡検査加工技士。
3級から1級まであり、試験に合格することで賞状とバッジを貰うことが出来ます!
僕の場合まだ筆記試験のみ合格しているので後日行われる実技試験を突破すれば晴れて1級資格を持っていることになります。
実技はフチなし眼鏡の作成と検査のチェックがあるみたいなので来る日に備えて練習しておきます!
試験に行くと、普段会わないスタッフの方と話すことが出来て貴重な情報源になっていたのでOWNDAYSスタッフは試験を受けに行くだけでも価値があると思います!
正直、現場が近かったら顔だけ出したいレベルです(笑)
とりあえず勉強を続けないとまた忘れてしまうので、これからも定期的に試験の過去問は問いて行こうと思います!
コメント