一番集中力が上がる時間は朝!早起きして仕事前に1日のやるべきことを終わらせてみよう!

その他

1日の中で1番集中できる時間は朝と言われています。

これはメンタリストのDaiGoさんの本「自分を操る超集中力」という本に書かれていました!

特に朝起きてから2時間が最も集中できる時間です。

仕事の世界で結果を出している人たちは早起きの人が多く、

amazon創業者のジェフ・ベゾスさんやスターバックスCEOハワードシュルツさん

など企業の社長にも共通することでもあります。

朝にやるべきことを終わらせるメリット。

早起きのメリットとしては朝の一番集中できる時間を使うことができます。

例えば、「仕事で英語を今年中に覚えなければならない!」となったときに英語の

勉強の時間を作ると思います。

その勉強を仕事終わりにやろうと思うと通勤や仕事の疲れで集中力の残っていない状態で勉強することになり、集中力が続かず投げ出してしまうことがあると思います。

この勉強を朝に行うことで朝の一番集中力のある時間を勉強に使うことができ、

なおかつ、朝勉強をすることで頭が働いている状態なので仕事にも素早く取り組むことができます。

朝、行うべき7つの行動

この内容も本の中に書いてあることですが

1.早起きして朝食をとる

2.朝日を浴びながら軽く運動する

3.モチベーションの上がる言葉に触れる

4.毎日1つPCなどに日常の幸せへの感謝を書き留める

5.「今日が人生最後の日ならどうする」と自分に問う

6.その日の計画を10分以内に立てる

7.短時間の瞑想をする

早起きするための方法

人間の体のサイクルで日の光を浴びると自然と起きやすくなります。

寝室のカーテン開けておくか、薄手のカーテンに変えることで朝明るくなった時

自然と目が覚めるようになります!

目覚まし時計等で起きると無理やり睡眠から目覚めるので二度寝しやすくなったり

むしろ集中力がさえぎられる要因にものなるので極力、明るくなったら起きるように

なるのがベストです。

なにより夜更かしをしなければ簡単に起きられるようになるので、こればかりは習慣づけるしかないでしょう。

早起きして朝に作業をしたほうが捗るというのは知らなかったので早速実践してみたいと思います!

その他
スポンサーリンク
シェアする
ブログ運営者をフォローする
Yutori【読むと豊かになるサイト】

コメント