NISAとつみたてNISAは覚えておいたほうがいい制度!おすすめはS&P500

投資

投資についてのブログを書くと母親から心配されます。まいこーです!

調べれば調べるほどやらない理由がないNISAはどれくらいの知名度なんでしょうかね?

NISAとは少額投資非課税制度のことで株式や投資信託の運用による利益が非課税になる制度でNISAとつみたてNISAの2種類があります。

NISAは2014年1月にスタートした、個人投資家のための税制優遇制度です。NISAでは毎年120万円の非課税投資枠で、株式・投資信託等の配当・譲渡益等が非課税対象となります。

つみたてNISAは、2018年1月からスタートした少額からの長期の分散投資に対する非課税制度です!

購入できる金額は年間40万円まで、非課税期間は20年間で購入できる商品は決められた投資信託です。

どちらも年間決められた額までの投資には税金かかりませんよ!という制度で基本は株式等の利益に対しては20%の税金がかかります!

例えば株を100万円投資して10%株価が上がった場合、10万円の利益が出ます。

10万円の利益に対して20%課税されるので2万円は税金として納めなくてはなりません。

この2万円払わなくていいよ~というのがNISAです。

投資を始める人にとってはやらない理由がない神制度なのです。

個人的におすすめなのはつみたてNISAで年間40万円の投資までは非課税になるので月33333円のつみたて設定をすることができます。

33333円分、S&P500、全世界株式インデックスファンド、全米株式インデックスファンドのどれかに投資設定をしておくのがおすすめです!

もちろん月30000円も投資に回すのが怖いという方は月5000円でも、月10000円でも構いません。

これをつみたてNISAの期間である20年間続けることが資産形成の第一歩だと僕は思っています。

仮に月3万円をS&P500に20年間つみたて投資をした場合、期待できる利回りとしては5%~7%なのでこれを年利5%でシュミレーションしてみると

月3万円のつみたてで元本720万円で運用利回りが500万円ほど出ることになります!

そしてこれは非課税で運用しているので利益はまるごと残ります!

これはあくまで僕がおすすめしている金融商品なのでやはり自分で調べてやってみることが大事ですね。

僕自身がこの結果をのこしたわけではないので。

ただ僕はインデックスファンドへのつみたて投資が将来の資産形成の上でかなり重要なことだと考えているので

つみたてNISA枠の月33333円と普通のつみたてで16000円を合わせて5万円ほどをインデックス上記のインデックスファンドに投資してこれを20年、30年と続けていきます!

そして投資を始める前に生活費の3か月分は貯金しておいてそれ以外の余剰金で投資を始めることが市場から退場しない方法だと思います。

インデックスファンドへのつみたて投資で一番重要なことはどんなときも一定額入金を続けることらしいですよ!

株は危ないものと決めつけず、まずはやってみることが大事で短期投資はギャンブルなのでこれをやらないこと、借金してまで投資につぎ込まないこと、レバレッジをかけない、しっかり勉強してやってはいけないことをやらずに継続していくことが大事だと思います!

銀行預金だけというのも日本円に100%投資しているようなものなので、投資の基本は分散です!

偉そうに書いてるけどまだ始めて間もないのでのちのち結果が出ればまた偉そうなこと書きます。

投資
スポンサーリンク
シェアする
ブログ運営者をフォローする
Yutori【読むと豊かになるサイト】

コメント