石川に1年半、住んでおり3か月も能登のほうへ住んでいたにもかかわらず
今になって初めて能登をしっかり観光してきました。
まいこーです!
本日はあいにくの雪。
レンタカーを借りて無料開放されたのと里山海道を駆け抜けると雪が前から突っ込んでくるのでかなりのスピード感でした。
こんな感じ。

車を普段乗っていないペーパードライバーには厳しいドライブでした。
初めに向かったのは千里浜なぎさドライブウェイ!
日本で唯一、車で砂浜を走れる場所。
3kmくらいあったかな?
かなり長いので海を楽しみながらドライブを楽しむことができます!


寒かったです。
続いて、「てらおか風舎 富来本店」にて能登のブランド牛「能登牛」食べてきました!
ベストは能登牛のさしみ!


半冷凍で口の中で油が溶けていき噛めば噛むほど旨味が出てきて非常に贅沢な味でした(ナイス食レポ)
とメインは能登牛のハンバーグ!

デミグラスソースが昔ながらの味で主張が強すぎず、能登牛を使ったハンバーグがしっかりメインになっていました🙂
能登牛のさしみは単品で1800円。
ハンバーグはパンorご飯とサラダがついて1500円。
ちょっと贅沢なランチでした!
てらおか風舎をあとにしてお店から徒歩5分のギネスブックにも乗っている世界一長いベンチを見てきました〜

すごく長かったです。
今回の旅で痛感したのは雪の日の海沿いは寒い。(当たり前)
次に向かうわ輪島の朝市!
今度は朝一に行って魚を買おう。
雰囲気だけ見てきました!
その道中にトトロ岩なるものが!
ネットで知ってはいたんですが想像以上にトトロすぎてびっくり!

ね?トトロでしょ?
サイズ感もトトロでした!
今回の旅で一番印象に残っています(笑)
輪島をあとにして、食後のデザートを食べに和倉温泉にある「ル ミュゼドゥアッシュ」へ。
石川が誇るパティシエ、辻口博啓さんのお店です。
ここは何度か来てるんですけどなんと行っても内観がおしゃれ!
壁。

水。

そして肝心のケーキ!

サンクサンスと辻口ロール塩キャラメル味(和倉店限定だそう)
見た目の完成度通りの間違いない味で大満足です!

このニヤケ具合で満足度が伝わるでしょう。
すっかり、夜なので能登に来て肝心の海鮮を食べていない!ということで
蛇の目寿司にお寿司を食べに来ました!
蟹が食べたかったのでかに寿司頼みました〜

そして盛り合わせ!

珍しい牡蠣のお寿司も!
能登の魚がまずいわけないので感想は省略します。
石川の魚のおいしさは半端じゃない!
大満足で能登旅終了です!
がっつり1日能登を満喫してはれて石川県民の仲間になれた気がしやす!🙂
石川県は観光地の宝庫なのでまた時間を見つけて次は石川の先端の方まで行ってみたい!
能登が楽しかったよ!というブログでした〜
コメント