1番好きな芸人はオードリーです。オールナイトニッポンめっちゃ面白い。

エンタメ

一番好きな芸人はオードリーで土曜の夜のオールナイトニッポンを楽しみにしています。

まいこーです!

オードリーのラジオは人気で文字起こし動画やまとめ動画が人気なんですけれど、

おすすめのチャンネルが「最高にトゥースな無能文字起こし野郎」

最高にトゥースな無能文字起こし野郎
【radikoタイムフリー】→下記のリンクから! 最新回をradikoで聴くと、聴取率に貢献することができます! ・ ・ ・ オードリーの魅力を発信し続けるリトルトゥースのチャンネルです 主にオールナイトニッポンの文字起こし動画を作成しています このチャンネルの目的は 「オードリーのラジオが面白いということを広...

このまとめチャンネルは収益化しておらず、違法アップロードではないチャンネルでまとめる動画のセンスがめっちゃよくて全部の動画を再生しました(笑)

基本ラジオなので片手間でも聞けて重宝しています。

中でも好きな動画が

昔テレビに出ていた春日だよ~が面白すぎますのでぜひ観てほしいですね。

オンデーズにもリトルトゥースはいるのでしょうかね?

オードリーと言えば若林さんの本を最近読んでいるのですが、その「社会人大学人見知り学部卒業見込み」という本の中で黒ひげ危機一髪の話が結構ぐっとくるものがありました。

一人で楽しむために黒ひげ危機一髪を買って遊んでいたら相手する人がいないとすぐに飽きてしまっていかに早くおじさんを飛ばすかというゲームに変わっていって

それをしていると「次こそは飛ばすぞ!」と気合をいれて剣を刺していくがそういうときはなかなか飛ばない。この様子をみてなにかに似ているような。。

ほかの人が売れていくなかで自分達はなかなか売れなかったが新しい何かを試したときにそれはひたすら剣を刺していくことで今の場所では飛ばなかったが確実におじさんが飛ぶ確率は上がっていっているというたとえが書いてあって

いま自分が新しい挑戦をしているときに、もしなにも起こらなかったとしてもそれはけして無駄なことではなくて次になにか挑戦をしたときに成功している可能性が高まっていると考えると

継続の糧になるいい例えだなと思いました!

若林さんの本は「ナナメの夕暮れ」「カバーニャ要塞」も面白いし新しい発見があるのでおすすめです!

エンタメ
スポンサーリンク
シェアする
ブログ運営者をフォローする
Yutori【読むと豊かになるサイト】

コメント