今日は久しぶりに家で料理をしました。
まいこーです!
オンデーズのスタッフや短パン社長の講義を聞いたことがある方なら必ず知っているこの言葉。
いまは物が溢れていてこれがほしい!と思ってもどこで買えばいいのか分からないからなるべく安くていいところはないかなとお店を探します。
特にメガネはその傾向が強くて、昔は割といい値段を出さないと買えないものだったのが今は1万円あればお釣りが帰ってくるくらいの値段で買えてしまいます。
そんな似たようなところがたくさんある中でオンデーズを選んでもらうために何をすればいいんでしょう?
似たものがある中で選ぶ基準になるのは値段、品質、応対の良さいろんな基準があります。
それを判断するには信頼している誰かがオススメしていることはかなりの判定基準になると思います!
ということはオンデーズで働いている自分が信頼できる人間であれば、仲良くなった人達は自分からメガネを買いたいと思ってくれます。
メガネを買わせるために仲良くなるわけじゃないけど、自分はオンデーズのメガネは他のどのお店と比べてもおしゃれで品質も良くて値段もお手頃、安心して買い物ができるお店だと思っているので
せっかくメガネを買うならオンデーズで買ってほしいです。
より多くの人に信頼されるためにはとにかくいろんな人と常にコミュニケーションを取ることが必要だと思います。
いま僕はイオンモールで働いていて、モールの中には何百人とスタッフが働いています。
暇なときに店舗に閉じこもって暇だと嘆いていたり、誰もいないところに向かって声出しをするよりも
ふらっとモールを歩いてモールで働いている人達とコミュニケーションを取ることが結果より多くの人にオンデーズを使ってもらうきっかけになるのかなと思います!
コメント