まえがき
お得な情報に目がありません。倹約家のまいこーです!
みなさん、PayPayの100億円あげちゃう!キャンペーン覚えていますか??
PayPayのアプリで決済をするだけで必ず20%還元。
更に40回に1回、全額返金があり、
yahooプレミアム会員なら20回に1回
ワイモバイル、ソフトバンクユーザーなら10回に1回
全額返金されるキャンペーンで対象店舗は少なかったものの、ヤマダ電機やビックカメラ等の家電量販店がPayPay決済に対応しており、
丁度、大乱闘スマッシュブラザーズの新作が発売される時期と重なったためtwitter上でかなり大騒ぎされていました。
そのキャンペーンの第二弾が開催されるとのことなのですごく楽しみです!(前のキャンペーンとはルールが変わるそうです)

第二弾の解説はもういろんなブログで解説されているので今回はバーコード決済の魅力について書こうと思います!
なぜ、現金でもクレカでもなくバーコード決済が便利なのか?
現金の欠点
いまは現金を持ち歩きたくない人も多くなっており、キャッシュレス化が日に日に進んでいます。
・現金は誰がなにを触ったかわからない手でベタベタ触れられているものが流通しているので不衛生。
・小銭が貯まると財布がパンパンになり不格好。
・お釣りを切りのいい金額にしようとすると小銭を探したりストレス。
ただそれならクレジットカードがあれば解決できるのでは?と思われがちですが
クレジットカードにも欠点が
基本的にサインが必要な点です。
お会計時の財布からお金を出す手間を省いているというのにサインがいるとなると時間短縮にはなっていないので
毎日お金を持ち歩かなくていいことと、ポイントが付くというメリットしかなくなってしまいます。
そして、いまはスマホがあればなんでも出来る時代なのでお会計もスマホで終わらせることが出来れば
スマホさえ持ち歩けば財布すらも持ち歩かなくて良くなるのです。
バーコード決済はそれらの不満を全て解決する
PayPayの場合、クレジットカードを登録しておくことで
バーコードを読み込めば自動的にクレジットカードからの引き落としとなるので
ポイントをもらい損ねることも財布からカードを出してサインをすることもなく、スマホを操作するだけで会計が終了するのです!
LINEペイなど一部のバーコード決済はクレジットカードを登録できず、いちいち入金をしなければいけないので
その点、PayPayは優秀です。
クレカ払いにこだわる理由はこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
バーコード決済の魅力は伝わったでしょう?
僕個人としてはすべての場所でバーコード決済が出来るようになればスマホ一つで財布を持ち歩かずに済むので
早いところバーコード決済が中国のように普及してほしいです🤔
コメント