本格的にYoutubeとテレビ断ちをしようと心に決めました。
テレビは最近全く見ないんですけどその代わりにYoutubeばっかりに見てしまって
怠惰で自堕落な生活を送っておりこのままではエスポワールに乗せられて限定じゃんけんをさせられそうな予感がしています。
まいこーです。
本日3月11日は8年前の震災があり決して忘れてはいけない未曾有の大災害があった日で
Twitter上も被災者の方への弔いの言葉であふれていました。
ただTwitterにあふれていたのはこのことだけではありません。
今日はOWNDAYSの店長選考会の日でした!
10店舗以上の公募がかかっており総勢23名の方が立候補していたそうでたいへん盛り上がっていたようです。
1年半前、僕が店長に立候補し選考会をしたときはSNSをやっている方は限りなく少なくてここまで各地の様子が分からなかったのですがいまではいろんなドラマが生まれている様子を陸の孤島北陸でも感じることができました!
たった1年半でここまで変化しているのでまた1年後2年後3年後。。。
どのように変化していくのか楽しみです!
全くうまくいかなかった選考会の思い出
僕が店長選考会に立候補したのは愛知から石川に来て、そして社員になって3か月目。
当時石川県の能登に位置するアルプラザ鹿島店に所属していたのですがその時に
イオンモールかほく店の店長公募がかかり立候補しました。
立候補したもののいままでプレゼンというものをしたことがなく資料の作り方も準備の仕方もわからず人前で話すのも得意でない。
それで事前に担当の上司(畑さん)にも見てもらわずに本番に挑んでしまったので内容は散々でした。
いまでも思い返すと恥ずかしい。
かろうじて話し方だけは本番直前に畑さんに指摘してもらいなんとか話せました。
こんな内容でもほかに立候補者もいなかったので店長を任せてもらうことはできましたが他にライバルがいれば間違いなく落ちていました。
この経験から事前の準備は入念に行って、できる人にプレゼンをチェックしてもらって万全の体制で挑まなければいけないなと痛感しました。少し考えればわかることですね(笑)
こんな感じで挑戦している人もいるのでこれから店長に立候補しようとしている人の参考になれば幸いです。。
立候補すること自体勇気のいることだったので今回たくさんの方が立候補し挑戦する姿を見て「自分も負けてられない」と思いました!
北陸で大型店の公募でないかな?
とにかく今は自店のかほく店をより良い店舗にするために怠けず
今のところオープンしてから順調に成長を続けれている店舗なので怠けず頑張りたいです!
コメント