【朝と夜】20代男のスキンケアルーティン【順番が大事】

その他

こんにちは!

今回は20代男のスキンケアについて書いていきます!

「なんであの人はつるつるできれいな肌なんだろう?」

「30代だけど肌がきれいで若く見えるな」

こんな風に思う方は多いのではないのでしょうか?

僕自身、おでこの3本シワが気になっていて老けて見えたり、清潔感がなく見えてしまうことがコンプレックスだったので

男のスキンケアについて徹底的に調べたのでそれをまとめたものを書いていこうと思います!

ゆとりちゃん
ゆとりちゃん

清潔感は大事よね!

全て無印良品で揃えるのが楽

まず用意するのは無印良品の

・保湿洗顔フォーム

・導入化粧水

・高保湿化粧水

・乳液

メンズの場合はこの4つを抑えておけば問題ないでしょう。

使う順番は「洗顔」⇒「導入化粧水」⇒「化粧水」⇒「乳液」の順番で使用します。

ゆとりくん
ゆとりくん

これくらいならすぐ用意できそう!

まずは朝と夜の2回肌のケアをする習慣を作りましょう

僕はいままで「スキンケア」の習慣がなくて肌をほったらかしにしていたらおでこの3本シワが20代半ばで気になってきたり、肌が粉吹いたり、毛穴が大きくなんだか清潔感がない状態になってしまいました。

肌がきれいな人に複数意見を聞いてみたところ、肌がきれいな人はしっかりスキンケアの習慣があることが分かりました。

「肌断食」というのも流行っていますが、僕自身意識的にやってみましたが効果はひとそれぞれかなという感想です。

ものは試しでスキンケアの習慣を作ってから、自分の肌は1か月程度で劇的に変わったのでスキンケアの重要性を伝えていきたいなと思うようになりました!

「スキンケア」の用意が出来たらひたすら継続!

手順とやり方は難しいことはないので習慣を作ることができればつるつるで若々しい肌への道はすぐなので頑張っていきましょう!

洗顔

洗顔の時に必須アイテムがあって、100均のSeriaに売っている「ふんわりリッチ」←(泡立て用具)これを必ず用意しましょう!

肌は繊細なのでごしごし洗うというよりはぺたぺた押し付けるように丁寧にケアしていきましょう!

30℃くらいのぬるま湯で洗顔泡を作って、泡を肌に押し付ける感じでやっていきましょう!

ここでヘアバンドがあるとより便利かと思うので無印で一緒に買っておくと◎

化粧水

導入化粧水と高保湿化粧水を使うのですが、まず導入化粧水から使用していきます。

導入化粧水を手に500円玉くらいをだして肌になじませていきます。こちらもぺたぺたこすらず染み込ませましょう。

染み込んだら、高保湿化粧水も同様に500円玉くらいだしてぺたぺたしていきます。

化粧水は肌になじみやすい水と思ってOKなのでこのままでは蒸発してしまうので乳液で蓋をします

乳液

乳液はフタの役割をになっているので化粧水がしみこんだなと思ったら一緒に乳液をつかいましょう。

乳液も化粧水同様にぺたぺたなじませて染み込ませていけばOKです!

ここまで文字にすると長く感じますが、10分かからずできるのでスマホをいじっている時間を少しだけスキンケアに充てると見違える肌になっていきます!!!

朝と夜の2回必ずやるべき理由

朝と夜の2回行う理由ですが、基本的に化粧水などは肌に吸収されることはありません。

ならやる必要ないかと思うかもしれませんが、重要なのは化粧水はほぼ水ということです。

スキンケアのイメージは「常に水分を肌にある状態を保つ」ことかと思います。

化粧水をなじませて乳液で蓋をするということを、朝と夜の2回やることで常に肌が潤う状態が保たれます。

ここでダメ押しをするなら毎日2Lの水をこまめに飲み切ることかと思います。

外からの水分が吸収されることはないですが、体内に水を常に保つことで肌はきれいに保つことができます。

僕自身いま試しているのは水を2L飲んで加湿器で部屋を乾燥しやすい状態にしないことを意識しています。

スキンケアのみでかなり肌の状態は改善されましたが、水と保湿を取り入れることで肌の劣化をより遅らせたいなと考えています。

肌は年齢が一番でて生活感の肝になる部分かと思うので豊かな人生を送るために「きれいな肌」は強力な武器となります。

肌トラブルに悩む方の参考になれば幸いです!

最後まで読んでいただきありがとうございます!

その他
スポンサーリンク
シェアする
ブログ運営者をフォローする
Yutori【読むと豊かになるサイト】

コメント