今日は休みでヒゲ脱毛に行こうと思い、金沢まで向かってカウンセリング受けてきたんですが、毛周期というものがありある程度の期間をおいて施術しないと効果が薄いことが判明しまたの機会に。
脱毛にもいろんな種類があるんですね〜
とりあえずなるべく痛くなさそうなところを探して通いたいと思います!!!
今日はこんな本を読んだのでご紹介します!
ジャック・シムさんの
「トイレは世界を救う」
です!

トイレは世界を救う | ジャック・シム著 近藤奈香訳 | 書籍 | PHP研究所
WTO(世界トイレ機関)を立ち上げ国連で「世界トイレデー」を制定。「ミスター・トイレ」と呼ばれる著者の、ユニークな社会変革の方法とは?
なんとなく手にとって、目次と冒頭だけ読んでみると
計算により、人生のうち3年間はトイレの中にいて
1回水を流すたびに5リットルの水が流れていて
世界の半分の人はしっかり整備されたトイレを使えていない現状があったり、
自分達の生活に密着しているトイレというものが、健康や環境に対してかなりの影響力があるということに興味が出たので買ってみました!
トイレをものではなく文化として見ていて、作るよりも使い続けてもらうほうが難しいみたいです。
衛生的に保つことにもお金がかかりますからね。
日本に住んでいて、きれいなトイレを使えることはかなり幸せなことなのかもしれません!
いままでは新しいことを学ぶことに意欲的でなかったけれど、いろんな経験をする中で
ちょっとしたことが世界の情勢につながっていたり、僅かなことでも常に疑問を持つことの大切さを身に沁みて感じることが多いです。
分からないことがあったらすぐ調べる癖をつけて、いろんな人とどんな会話でも出来るようになりたいと思います!
コメント