あっちゃんと宮迫さんの動画見ていたらあっという間にこの時間。
時間が経つのは早いです。。
とりあえずめっちゃ面白かったので見てほしい!
手越さん出てていろいろ話してましたが、印象に残ったのは1度でも失敗したらやり直せない空気なのはおかしいって話です。
今の芸能界の不倫騒動だったり、闇営業問題だったり何か問題起こしたらいくら実力があってもなんとなく出してはいけない空気感によって謹慎させられたり干されたり視聴者にとって全く無駄なことやってますよね
普通の会社でも出る杭は打たれるような空気感ってすごくあって意識高い系の人を揶揄したり、Youtubeやってる人を「なんか頑張っちゃてる」みたいな感じで見る雰囲気が不思議です。
それがお金を稼ぐためでも、動画編集の力をつけたいでも、有名になりたいでも
どんな動機でも何かを新しく始めるってすごくエネルギーのいることなので尊敬こそしてもネガティブな目線で見る必要って一切ないなと思います。
僕も料理のYoutubeとかやってみたいですがなかなかできないので今Youtubeで動画を配信しているひととかすごいですよね。
新しいことを始めるに一番いいのは今やっているなにかを辞めてみるのがいいそうなので
僕の場合なにをやめましょう?
とりあえず、なんとなくYoutubeを見ている時間があったりSNSをなんとなく見ちゃったりするので
それをやめればまた新しいこと始められそうなんですよね!
習慣を見直していろいろ挑戦してみます!
コメント